🌳 このサイトについて 🔰 チョウタラ メニュー
はじめてのネパール語 ⭐ チョウタラメンバーズ メニュー
レッスン01:事実を伝える【हो (ho) の活用】
レッスン02:存在や状態【छ (chha) の活用】
レッスン03:「-すること」【一般動詞の辞書形 -नु (-nu) を使った表現】
レッスン04:「-する」【一般動詞の辞書形 -नु (-nu) の活用①】
レッスン05:「-する」【一般動詞の辞書形 -नु (-nu) の活用②】
レッスン06:「-する」【一般動詞の辞書形 -नु (-nu) の活用③】
レッスン07:「-するところの」【一般動詞の現在分詞 -ने (-ne) を使った表現】
レッスン08:「-すること・ために」【一般動詞の不定詞 -न (-na) を使った表現】
レッスン09:いろいろな意味を持つ動詞【よく使われる一般動詞を使った表現】
いろいろな場面の会話
デバナガリ文字 |
レッスン01:事実を伝える【हो (ho) の活用】 01-1:これは何ですか? ⭐Quizlet で復習 (単語) ⭐Quizlet で復習 (センテンス) 💬【今回の会話】 ネパールを旅行すると、初めて目にするいろいろな物が一体何なのか、きっと知りたくなるでしょう。たとえば、お土産屋さんで「これは何ですか?」と尋ねるには何と言えばいいでしょうか? 💎【今回の文法】 事実を伝える「です・そうです」:हो [ho] の活用 主語:「これ・それ」基本的に物や動物 ※文の中で何が主語になるかによって、हो [ho] の活用形が変化します。 1. 単語を確認しましょう Quizletの単語一覧を見て確認しましょう。 Quizlet へ 2. 音声を聴いて、繰り返しましょう 👨➀ これは何ですか? यो के हो? [yo ke ho?] 👩➀ これは紅茶の葉です。 यो चिया पत्ती हो। [yo chiyaa patti ho.] 👨➁ それも紅茶の葉ですか? त्यो पनि चिया पत्ती हो? [tyo pani chiyaa patti ho?] 👩➁ それは紅茶の葉ではありません。 त्यो चिया पत्ती होइन। [tyo chiyaa patti hoina.] 👩➂ 香辛料です。 मसला हो। [masalaa ho.] 声:音読さん 1. 日本語を見て、ネパール語をイメージしながら聴きましょう。(3回) 2. ネパール語は見ないで、音声の後に繰り返しましょう。(3回) 3. ネパール語を見ながら、音声の後に繰り返しましょう。(3回) 3. センテンスごとに見ていきましょう 👨➀ ある物が何か分からない場合のお決まりのフレーズです。疑問詞で「何」という意味の के [ke] も覚えておきましょう。 👩➀ ネパールでは紅茶が有名です。お土産屋さんでは、いろいろな種類の紅茶の葉:चिया पत्ती [chiyaa patti] が売られています。 👨➁ 「…も」という意味の पनि [pani] も会話でよく使われます。 👩➁ हो [ho] と होइन [hoina] は、単独で使うと「そうです」と「そうではありません」という受け答えのフレーズにもなります。 👩➂ 香辛料:मसला [masalaa] はネパール料理に欠かせません。 4. 単語を入れ替えて言ってみましょう ペン कलम [kalam] 鉛筆 सिसाकलम [sisaakalam] ノート कापी [kaapi] 本 किताब [kitaab] 声:音読さん 5. 単語を覚えましょう Quizletのフラッシュカードで単語を覚えましょう。 Quizlet へ 6. ロールプレイングをしましょう 👨➀ これは何ですか? 👩➀ これは紅茶の葉です。 👨➁ それも紅茶の葉ですか? 👩➁ それは紅茶の葉ではありません。 👩➂ 香辛料です。 声:音読さん 1. 日本語を見ながら、音声と一緒に言ってみましょう。 (3回) 2. それぞれの役割を決めて、ロールプレイングをしましょう。 (2回) 7. センテンスを覚えましょう Quizletのフラッシュカードでセンテンスを覚えましょう。 Quizlet へ まとめ 事実を伝える「です・そうです」:हो [ho] の活用 主語:「これ・それ」基本的に物や動物 《肯定形》हो [ho]:です・そうです 《否定形》होइन [hoina]:ではありません・そうではありません ※文の中で何が主語になるかによって、हो [ho] の活用形が変化します。
次のレッスンまでに ・二つのフラッシュカードで繰り返し復習しましょう。 ・学んだ文法を使って、いろいろなセンテンスを考えてみましょう。分からない単語を「単語帳」のページで検索することができます。「単語帳」にない単語については、質問していただければお答えします。 |